乙月あやめの日々是好日

秋田で日本赤十字献血サポーター企業の代表をしている占い師、乙月あやめのブログです。(本業の)魔女としての話も書きます。

献血1周年

本日も献血パークるうぷさんで、タロット占いのボランティアをさせて頂きました。

すっきりと晴れて良いお天気でした♪

さて、2017年の7月からボランティアを始めさせて頂いておりますが、
はやいもので1年
が経ちました。

この1年間で献血ルーム献血のイベントで鑑定をお受けした回数は343件でした。

秋田県全国1,2位を争そう輸血利用量なのに、献血者数は全国最下位です。このことを少しでも多くの方に知って頂けたらと思います。

ところで、1年間ボランティアを続けさせて頂いているのですが、

「どのくらいやってらっしゃるんですか?」とよく聞かれます。そこで、

「1年経ちました」

とお答えしても

「全然知りませんでした」

と言われることが多く…、まだまだ皆さんに知って頂けていないのだなと思います。

これからも献血ルームでの占いを続けさせて頂きます。よろしくお願いします。


f:id:ayame-otozuki:20180813182926j:plain

雄物川花火大会

f:id:ayame-otozuki:20180812012918j:plain8月11日(土)は第31回秋田市夏まつり雄物川花火大会が開催されました。

この花火大会は1988年に雄物川放水路通水50周年を記念して始まったもので、秋田市の三大夏祭りのひとつ(竿燈祭り、土崎曳山祭り、雄物川花火大会)と言われているそうです。

今年は約7500発が打ち上げられ、会場から離れてはいましたが、私も花火を楽しむことができました。 

会場となっている雄物川ですが、
雄物川は総延長133キロメートルの秋田県で一番長い川です。

雄物川という川の名前は一般的に六郡郡邑記に出てくる「貢物(御物成)をば、舟にてつみ下す川」が由来だと言われているそうです。

風も涼しく、良い花火大会でした♪

来年は秋田市の三大夏祭りの土崎曳山祭りをぜひ見てみたいと思います♪
f:id:ayame-otozuki:20180812013033j:plain

あきたこまち

f:id:ayame-otozuki:20180809203921j:plain

先日あきたこまちを頂きました。
今日はお米に関する話題を書きたいと思います。

秋田県のお米といえば「あきたこまち」が有名ですが、あきたこまち

平成天皇即位の礼大嘗祭で献上されたお米

です。

大嘗祭(おおなめさい又はだいじょうさい)というのは、天皇が即位された直後、最初に行われる一世一代の新嘗祭(にいなめさい又はしんじょうさい)のことです。
新嘗祭…収穫を祝う行事

この大嘗祭では京都から見て東の「悠紀田」と西の「主基田」が「亀卜」という占いによって決定し、そこで採れた新穀を献上し、天皇自らが食されます。

占いで東の「悠紀田」に選ばれたのが秋田県五城目町でした。

五城目町は「悠紀の国」と呼ばれ「五城目産のあきたこまち」が献上され、このことで「あきたこまち」は一躍全国区で有名になったそうです。

あきたこまちなくして平成は始まらなかったかもしれません。


平成の終わりをあきたこまちと共にかみしめて過ごしたいな、と思いました。

残暑お見舞い申し上げます

残暑お見舞い申し上げます。
 
秋田では

「竿燈祭りが終わると、短い夏が終わり秋が始まる」

とよく聞きますが、立秋をむかえた今朝の秋田市内は曇り空、涼しい風が吹いていました。
午後に雲間から強い日が差していましたが、気温の変化や風の吹き方に秋の来る気配を感じました。

秋田市旭南の旭川では竿燈を締めくくる「御幣流し」が行われました。

竿燈の先端に取り付けていた御幣を外し、川に流すのは「竿燈に吸い寄せた穢れを流す」という意味があるそうです。

全国各地ではまだ30度を超える暑さの場所もあり、暦の上では秋になりましたが、厳しい残暑が続きそうです。また、先日は山形県で記録的大雨の被害があり、これからやって来る台風も心配です。

季節の変わり目ですので、皆様くれぐれもご自愛下さい。

竿燈最終日

今日は「平成最後」の竿燈祭りでした。

4日間に渡って行われた熱いお祭りのフィナーレです。

心配されていた雨も時々ぽつぽつ降る程度で、
御天気にも恵まれました。

まるで何かに守られているかのようです。

午後にエリアなかいちをおとずれたところ、
竿燈のトーナメント戦の表彰式が行われていました。(団体、個人、お囃子)

f:id:ayame-otozuki:20180807004258j:plain


f:id:ayame-otozuki:20180806234623j:plain

竿燈は古くに旧七夕のお祭りで、「眠り流し」と言われ、笹竹に灯籠や五色の紙をつけたものを持って練り歩き、そこに収穫前の穢れ(睡魔等)をつけて、川へ流すというものと、
お盆に庭先で高灯籠を立てていたことからこの2つが合わさり、現在の竿燈になったと言われている200年も前に始まった行事だそうです。

今回全日程の竿燈を見るのは初めてでしたが、とても良い4日間でした。

ありがとうございました。

傘をまわしながら、額に竿燈をのせる技に「わぁ」という歓声があがります。
f:id:ayame-otozuki:20180807003547j:plain


ふれあいの時間に太鼓に挑戦しました
f:id:ayame-otozuki:20180807002700j:plain

竿燈祭り3日目

朝から雨が降っていましたが、

午後から雨が止み、3日目も無事に開催されました。

f:id:ayame-otozuki:20180805233831j:plain

まるで竿燈の披露が終わるのを待っていたかのように、ぽつりぽつりと雨が降ってきたのが印象的でした。


また、午前からの雨のために竿燈の「妙技大会」が、
「CNAアリーナ★あきた(秋田市立体育館)」で行われているとのことで、少しだけですが見に行かせて頂きました。

お祭りで竿燈を見上げるように見ますが、竿燈よりも高い位置にあるアリーナ席からは、見おろすように竿燈の全体を眺めることができました。

f:id:ayame-otozuki:20180805234829j:plain


さて、竿燈も明日で最終日です。
f:id:ayame-otozuki:20180805235004j:plain

竿燈祭り2日目

昨日のツイートへの通知が今も届いて驚いています。(凄い反響です!)

秋田県内外のたくさんの方にいいねやリツイートをして頂いているようです。ありがとうございます。
きっとという方もいらっしゃるでしょう。まだ見たことがないという方はぜひ秋田へいらしてみてください。

今日は曇り空で、時折涼しい風も吹いていました。(太陽が顔を出すとたちまち汗も吹き出すような暑さでしたが…^^;)

街中のイベントで小さな竿燈を持たせて頂きました。小さいながら竹の組まれた竿燈は意外とずっしりとして重たです。お祭りで軽々とかがけられているように見えますが、この何倍もの大きさと重さは相当な練習を必要とするのではないかと実感しました…(^^;)

f:id:ayame-otozuki:20180804221336j:plain

えりあなかいちでは竿燈のトーナメント戦が行われていました。少し風が強いように感じました。

f:id:ayame-otozuki:20180804223922j:plain

そして、夜本番。

f:id:ayame-otozuki:20180804224015j:plain

2日目は更に熱気であふれていたように感じます。
夕立ちも降り、その後の天候が心配でしたが、雨に降られることなく竿燈が披露されていました。

f:id:ayame-otozuki:20180804224219j:plain

触れ合いの時間には、何と山車に乗って太鼓を叩かせて頂きました。
初めてのことなので緊張しましたが、中学校の生徒さんに叩き方を丁寧に教えて頂き、何とか叩くことが出来ました。笛の音もあわせて頂き、素敵なお囃子体験になりました。ありがとうございました(^^)

f:id:ayame-otozuki:20180804232532j:plain
しおりのプレゼントを頂きました。

f:id:ayame-otozuki:20180804232629j:plain
秋田のイベントヒーロー、ビートファイターaceさんと。