乙月あやめの日々是好日

秋田で日本赤十字献血サポーター企業の代表をしている占い師、乙月あやめのブログです。(本業の)魔女としての話も書きます。

夏越の大祓式

6月30日に大平山三吉神社の夏越の大祓式に参加させていただきました。

「大祓」は、人が知らず知らずのうちに犯した諸々の罪や過ち、心身の穢れを祓い清めるものです。

「夏越の大祓」は「水無月大祓(みなづきおおはらえ)」とも言い、穢れを人形(ひとがた・人の形に紙を切り抜いたもの)に託して、茅の輪をくぐり、心身を清め、「大祓詞(おおはらえのことば)」という祝詞(のりと)を唱え、罪や穢れを祓い、年越の大祓までの半年を新たな気持ちで過ごすことができるように祈る神事です。
人形は撫物(なでもの)ともいい、紙を人の形に切り抜いた物です。これに名前と年齢を書いて、身体を撫で、息を三回吹きかけます。そうすることにより、自分の罪穢れを移し、我が身の代わりに清めるというものです。

三吉神社では和歌を3首唱えながら茅の輪をくぐりました。

1回目が「思ふこと 皆つきねとて 麻の葉を きりにきりても 祓つるかな」

二回目「みな月の 夏越の祓 する人は 千年の命 延ぶと云ふなり」

三回目「宮川の 清き流れに 禊せば 祈れることの 叶はぬはなし」

和歌の意味は

「思ふこと 皆つきねとて 麻の葉を きりにきりても 祓つるかな」
水無月(6月)の晦日(みそか)に私の悩みが皆無くなってしまえと麻の葉を細かく切って御祓いをする。

「みな月の 夏越の祓 する人は 千年の命 延ぶと云ふなり」
水無月(6月)の名越の祓いを受ける人は、延命効果があるといわれている。

「宮川の 清き流れに 禊せば 祈れることの 叶はぬはなし」
→御神域に流れる清い川で穢れを落とせば、祈り願う心は天に通じるということである。

神社によって唱える和歌が多少異なるようですが、和歌を唱えながら3回茅の輪をくぐるというのは共通のようです。

茅の輪くぐりが終わると参加者全員で参拝して、代表者の方が玉串を神様にささげて夏越大祓の儀は終了しました。

夏越大祓の儀終了後にはお神酒が振る舞われたり、大祓のお札、身代わり守り、お神酒、お菓子、茅の輪のお守りをいただきました。

初めてちゃんと夏越大祓に参加しましたが、体の穢れが落ちたのか心身ともに軽くなったような感じがしました。

冬の大祓の時にもぜひ参加させて頂きたいです。

 

20170702222212-d1573390c645f9df722ec2124b342e7abea40ff4.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

↑茅の輪です

^47B30A5B64008852054C85454AF0F80FC50FFA471162272120^pimgpsh_fullsize_distr.jpg

↑頂いたお守りなどです。